PM2.5を色々測定してみる

本場手作り東北餃子

本場手作り東北餃子

 今朝も上海の大気汚染は良好。なんと、PM2.5の値だけだったら、大阪よりもよいという珍しい1日です。13日15時の上海浦東のPM2.5は18.2㎍/㎥、大阪市東成区で34㎍/㎥でした。その後、夕方18時頃にはPM2.5値は一桁台に。

 とはいえ、昨晩は大気汚染がひどく、1時にPM2.5は213㎍/㎥でした。ちょうど、某病院の中国東北地方出身の医師のお宅に招待されて、久しぶりに美味しい手作り餃子を頂いていたのですが、その夜の帰り道、クルマのヘッドライトをつけるとスモッグが出ているのがよく分かりました。(余談ですが、この先生が作られる餃子は絶品で、ニンニクの味を効かせた、皮から作り上げる本格餃子です。)

続き

季刊『中医臨床』2013年12月号「大気汚染のなかで過ごす上海市民」

 IMG_8416

 中医学の雑誌、季刊『中医臨床』での連載「未病を治す」シリーズで、2013年最後はやはり上海の大気汚染について書いてみました。

 いまや、中国と言えば「大気汚染が大変ですね」とよく言われるのですが、実際現地で暮らす人間からすると、如何にして対策するかという問題が大きいです。そのためには、もちろんマスクも大切ですが、こまめに大気の状況を観察する必要があります。

続き

『医道の日本』2014年1月号 新年のことば

 IMG_8850

 2013年の年末に依頼のあった、『医道の日本』2014年1月号に、「新年のことば」を寄稿させていただきました。

 日本の漢方、中国の中医学。どちらも世界で有数の伝統医学だと思います。
 これらを使って、日本だけでなく全世界で活躍されている日本人の姿を見聞きすると、私ももの凄く刺激を受けます。

続き

第8回経営者.マガジン読者の集い(ガーデンホテル)

第8回経営者.マガジン読者の集い

第8回経営者.マガジン読者の集い

12月に弊社・甘霖までインタビューに来られた上海で発行されている雑誌『経営者.マガジン』ですが、ガーデンホテルで開催された第8回読者の集いに招待され、すこしスピーチさせていただきました。

 この雑誌は、各界で活躍されている日本人・中国人が登場するのですが、読者の集いでは、12月号でインタビューを受けた方々が参加され、直接読者と交流するという趣旨で非常に有意義な会でした。

続き

上海松江の木桶山羊づくし

上海の山羊料理

上海の山羊料理

 

 中国での薬膳といっても、気候風土によって大きく違うし、食文化による影響も大きいのが実際です。そんな上海で、夏の猛暑と冬の厳寒期に人々が食べるのが山羊です。

 (参考:伏羊~上海の無形文化遺産~上海金山で山羊づくし

 この冬は、いつもと違うところで、ということで上海松江区まで足を伸ばしてきました。松江区といえば、上海発祥のエリアとしても有名ですが、様々な食文化が残っています。

続き


 

2014年は奈良高校同窓会からスタート

 

現在の県立奈良高校。昔の面影いっぱいなのが嬉しい。

現在の県立奈良高校。昔の面影いっぱいなのが嬉しい。

 あけましておめでとうございます。 
 本年もよろしくお願い致します。

 12月30日〜1月4日の午前中まで日本に帰省していまして、4日の午後から中医クリニックでの診察をスタートしております。帰省の間にあった出来事はそのうちブログにアップしていきます。(おそらく)

 今回の帰省のビッグイベントは、何と言っても我が母校県立奈良高校の学年大同窓会が開催されたこと。もう卒業20年になるんですね。企画してくださった幹事の皆様には本当に感謝です。そして、なによりも私の妹もお世話になった担任の先生にお会いできたのも感動でした。クラブの顧問の先生にも。さらに、同学年で東京だけでなく、上海を含めた海外で活躍されている方も多く、今や奈高生は全世界に散らばっています。

続き

伊賀の新大仏寺

新大仏寺にて

新大仏寺にて

 

 新年に毎年訪れることにしているのが、三重県の伊賀市大山田にある新大仏寺です。私自身、幼稚園〜中学校の前半まで三重県名張市で過ごしていました。今年は奈良高校の大同窓会があったこともあり、昔を振り返って久しぶりに幼稚園と小学校も訪れてみました。いまでも当時とほとんど変わらない建物で残っているのもなんかホッとしますね。

 ただ、街全体が老朽化してしまっているのは残念です。少子高齢化の波をうけているのでしょうね。

続き

初詣は奈良・新薬師寺

新薬師寺

新薬師寺

 近年、初詣は奈良公園周辺に行くことにしているのですが、結局今年は新薬師寺に行くことになりました。JR.奈良駅からでもちょっと散歩がてらに歩けるルートです。

 奈良の病院で研修医をしている弟とも久しぶりに再会し、家族で初詣に出かけました。

続き