月別アーカイブ: 2014年11月

とっても厄介な杭州市内のナンバーによる交通規制

杭州市内の下町

杭州市内の下町

 ご存じのように、上海市でも内環状線、中環状線、延安高架道路、南北高架道路を中心に上海ナンバー(瀘)以外の朝夕ラッシュ時間の乗り入れを制限していますが、高架道路さえ使わなければ、まだ市内に乗り入れることはできます。また土日は制限もありません。

 ところが、浙江省の省都であり、中国有数の観光都市である杭州に、上海など地方のクルマが乗り入れるときはとても厄介にルールがあります。我が家もよく杭州にドライブにいくのですが、いつ通行できるのか確認しながら予定を立てています。

続き

東和クリニック・中医科での担当スケジュール

中国入国時に自動化ゲートを使ってみて

関西空港にて

関西空港にて

 11月27日の午前の便で関空から上海に戻ってきて、いつもの診察にスケジュールで動いています。

 前回、中国に入国したときに登録したので、今回は自動化ゲートを初めて使ってみました。これがなかなか快調だったのでメモしておきます。

 続き

東和クリニック・中医科での担当スケジュール

1ヶ月ぶりの関西

関空到着!

関空到着!

 なかなかまとまった時間がとれないので、細切れにして日本に帰って用事を片付けることが多いですが、今回も大阪で仕事を片付けに少し戻っています。とはいえは、3〜4日間でも違うところで仕事をするといい気分転換にもなります。

続き

東和クリニック・中医科での担当スケジュール

上海日本人学校の進路座談会「地域マイスターに学ぶ」に参加して

授業風景

授業風景

 11月20日に行われた上海日本人学校の中学2年生向けの進路座談会「地域マイスターに学ぶ」に、講師として参加してきました。
 日本人学校では、浦西キャンパスでPTA対象の講演会は2011年にしたことがあるのですが、浦東校でははじめて。というか、毎日出勤時に前を通っているのに、キャンパスのなかに入るのも初めてでした。

 これまでも中学生対象にした授業は、以前にこちらの公立中学校で日本語を教えたことがありますが、これは現地中国人で中国語でした。

 今回は、日本語での授業だし、さらに自分の専門である中医学がテーマなので、張り切ってスライドを準備しました。

続き

東和クリニック・中医科での担当スケジュール

中医塾第1回 秋の養生

中医塾(上海にて)

中医塾(上海にて)


 
 Chinese Lifeの代表で、茶芸師の大高先生からのご依頼もあり、これから月1回のペースで中医塾を開催することになりました。最近、中国人も含めて上海では健康ブームが続きますが、以外と中医学をからめた養生文化の知識が知られていないのが現状です。そこで一度そうした智恵を整理してみようというのがこの「中医塾」の目的でもあります。

続き

東和クリニック・中医科での担当スケジュール

ネットが救世主になるか?!農村淘宝(タオパオ)を目にして

 

係員の指示に従ってネットショッピングを体験する農民達

係員の指示に従ってネットショッピングを体験する農民達

 9日の診察を終えて、夜一路西にクルマをはしらせ、浙江省の農村エリアを訪れています。
 いまや都市部の再開発は、中国在住歴が長いものにとってとくに珍しくもないのですが、自然豊かな農村部の変化は、毎回いろいろあって興味深いです。

続き

東和クリニック・中医科での担当スケジュール

 

杭州の菊英麺店のラーメンはとってもシンプルだった

片儿川伴麺

片儿川伴麺

CCTVの人気美食番組「舌尖上的中国」は、中国各地の美食を紹介する内容なのですが、2014年5月に杭州市内の麺店がちらっと紹介されて話題になりました。これは一度いってみないといけないと思い、そのチャンスを伺っていたのですが、11月11日についに実現しました。

 場所は、中河路高架道路のすぐ下で、意外と簡単に見つけられました。決しておしゃれではないけど、清潔感いっぱいのお店でした。意外と営業時間が短く、夜はやっていないみたい。さらに、夏休みをしっかりととっているみたい。創業は決して古くなく、1993年ですが、常連さんがたくさんやってくるお店であることは、感じですぐ分かりました。地元杭州出身の夫婦が経営しています。

続き

東和クリニック・中医科での担当スケジュール

新しい概念のニュータウン、浙江省良渚文化村

 

浙江省良渚文化村

浙江省良渚文化村

 中国人の間でも、住んでみたい街の一つとして取りあげられることのある浙江省杭州市郊外にある良渚文化村を訪れてきました。上海からはクルマで3時間弱ほど。

 良渚文化というのは、紀元前3500年〜紀元前2200年ごろに栄えた文化で、稲作文化がすでに形成されていたらしい。長江下流の上海には、最近博物館も建設された崧澤文化もありますが、その関連性も指摘されています。ただ、1000年もの繁栄は、大洪水によって消えてしまったらしい。自然の力は恐ろしいですね。

 その良渚文化が栄えたエリアに、今回訪れたニュータウンがありました。計画人口は3万人ほど。文化村というので、農民達が新しい形で町作りをしているのかと思っていたのですが実はそうではなく、都市部などから移り住んできた人たちが大部分のようでした。ただ、インフォメーションセンターでいろいろ話を聞く限り、住民達が協力しながらまちづくりをしている様子がよく分かります。

続き

東和クリニック・中医科での担当スケジュール